雨水タンクの水が満杯!

昨日から降り出した雨のお陰で、雨水タンクの水が満杯になりました。ヽ(^o^)丿
ポンプで水の流れを作っているので、早くタンクの配管をしないとエコにならないよね~。((´∀`*))ヶラヶラ
最終的には、電動ポンプを使用して散水していますが(´;ω;`)

雨の日も楽しいですね!

「花みずき」が咲き始めたよ~

夜にデッキで作業していると、赤く色づいた花を見つけました。
朝起きて見てみると、3個ほど咲いてました。

街路樹のハナミズキは、かなり咲いています。
鉢植えより、地植えの方が勢いが有るのでしょうか?

落葉樹は、秋に葉が落ちて、春に芽吹き若葉が育つ、何か、凄~
何度もリセットして大きくなっていく様子が!

まだまだ、蕾がたくさんあるので、楽しみですね!\(^_^)/

エンドウに支柱をします。

遅くなってしまってが、エンドウに支柱をしてあげないといけない。
すべて遅くなりましたが、やっと育ってきました。(´;ω;`)
収穫が楽しみですが、まだまだ周りの畑の育ち方を見ると小さいです。

 

ブルベリーにたくさんの花が咲き、今年も実が沢山出来る予感です。しかし、大敵のアライグマも心配ですね((´∀`*))ヶラヶラ

雨水タンクを連結。

いよいよ新年度が、スタートしましたね!
桜も満開を過ぎ、若葉が出てきました。
この二日ほど寒い日になり、片付けたはずの石油ストーブを思わず出してきました。(´;ω;`)

昨日は、雨水タンクの連結をビニールパイプで接続しました。

タンクの容量は、500Lで4個を接続しようと考えてます。

まずは、タンクのドレンキャップを外し、パッキンを外し、交換用のパッキンをカットします。穴が開いていないものが最初に取り付けてあるものです。以前に購入していた16サイズのパッキンを転用します。パッキンの写真は、右上のサイズは、間違えて20用の物を撮っていました。穴径が違うだけで、外径は同じです。
ハサミでゴムをカットするので、奇麗な円になりませんが、ちゃんと本体と接する面が多くあれば、漏水は、起こりません。
まあ、雨水の水漏れは、笑って済ませれますよね~((´∀`))ケラケラ

次にキャップに穴をあけて行きます。
中心を計るのが、面倒なので、キャップ裏に、印字なのか、分かりませんが、何か突起があります。そこを中心に下穴をあけて、タケノコのようなドリルで穴をあけます。
此処だけは、慎重に作業しています。
穴が大きくなったら取り返しが尽きませんからね~(* ´艸`)クスクス 部品は、売ってますけどね(〃艸〃)ムフッ
キャップの蓋の厚みが2ミリ以上あるので、キャップの表裏を交互に開けていった方がいいと思います。
刃物が食い込むと、一気に穴サイズが大きくなりますよ~

タケノコドリルと穴をあけたキャップです。
ねじソケットの六角部分が、本体の穴に入らないために、六角部分を木工用やすりとサンドペーパーで削り落としました。

ここでもタケノコドリルが役に立ちます。
此処も慎重にやらないと、穴がでかくなります。
写真の様に簡単に入りました。ヽ(^o^)丿

キャップにパッキンとソケットをつけて16用チーズを接続しました。
写真は、無いですが、左に2個接続してあり、右側にはボールバルブを接続しています。
左のタンクには、昨夜の雨でためた雨水がたまっています。配管のテストのためにバルブを開き漏水と水の流れを確認すると、大丈夫でした。ヽ(^o^)丿

4個目のタンクの移動は、タンクの水がすべて無くならないと移動できません。

タンクの設置は
エバラ  ポンプ(タンク付き)         50L
スイコ- 500L  4個 (500L×4) 2000L
コダマ  ホームダム 2個 (250L×2)  500L
イオン  衣装ケース 9個 (60L×9)   540L
合計 3900L

完全に連結までには、もう少しかかりそうです。頑張るぞ~

今日は、えんどうの支柱を建てようかな。

クレマチスの挿し木!

クレマチスの挿し木にチャレンジしてみました。
先日、クレマチスの植え替えの時に、枝を強引に誘引しようとしたら枝が折れてしまいました。((´∀`*))ヶラヶラ
クレマチスは、枝が折れてもつながっていると枯れずに育ちます。今回は、挿し木をしようと思い、切りました。
クレマチスの挿し木は、初めてなので育つかは心配です。

オリーブの挿し木は、ほぼ全滅でした。( ノД`)シクシク…
第二弾のチャレンジを試みています。
今準備中です!!